ギターのいろは。

ギター製作、リペアについてのまなび

ギターリペア〜ネックリセット②

ハイ起きしたギターのネックリセット②です。

f:id:guitarnoiroha:20200519174607j:image

ネック角を少しつけるために、ヒールをやや削って差し込んでいきます。

ガクガクしていたので、ダブテイルの凸凹にシムを接着して、ノミで削っていきます。


f:id:guitarnoiroha:20200519174618j:image


f:id:guitarnoiroha:20200519174837j:image

弦高を見る治具でサドルの高さを確認します。

ぼやけていますが、4.5mmになってます。


f:id:guitarnoiroha:20200519174646j:image
f:id:guitarnoiroha:20200519174649j:image

接着中。


f:id:guitarnoiroha:20200519174652j:image

新たにロッドを入れるため、トリマーのレールをネックにねじ止め。


f:id:guitarnoiroha:20200519174728j:image

f:id:guitarnoiroha:20200519174655j:image

たわみの1番深いところでねじ止めします。
f:id:guitarnoiroha:20200519174741j:image

両端の高さを調整するため、レールの枕をつけてます。


f:id:guitarnoiroha:20200519174643j:image

できたたわみに合わせてフタを作製。
f:id:guitarnoiroha:20200519174631j:image

材はマホガニーを使用。


f:id:guitarnoiroha:20200519174610j:image

補強材も入れる。
f:id:guitarnoiroha:20200519174725j:image
f:id:guitarnoiroha:20200519174604j:image

トリマーで溝を掘って接着剤でつけました。
f:id:guitarnoiroha:20200519174851j:image
f:id:guitarnoiroha:20200519174751j:image


f:id:guitarnoiroha:20200519174622j:image

フタを接着しています。
f:id:guitarnoiroha:20200519174733j:image


f:id:guitarnoiroha:20200519174714j:image

指板を接着しています。指板はゴムで圧着します。f:id:guitarnoiroha:20200519174737j:image
f:id:guitarnoiroha:20200519174717j:image

ハイポジションはアールに合った当て木を使って、クランプします。
f:id:guitarnoiroha:20200519174746j:image

指板のバインディングをメイプルで仕上げました。f:id:guitarnoiroha:20200519174615j:image
f:id:guitarnoiroha:20200519174722j:image
f:id:guitarnoiroha:20200519174628j:image
f:id:guitarnoiroha:20200519174705j:image

 

完成

指板のサイドとボディのバインディングにタッチアップして仕上げました。
f:id:guitarnoiroha:20200519174600j:image

f:id:guitarnoiroha:20200519174639j:image
f:id:guitarnoiroha:20200519174659j:image


 

ギターリペア〜ネックリセット①

ハイ起きしたギターのネックを外して、ネック角を調整後、もう一度ネックをはめます。
 f:id:guitarnoiroha:20200319122545p:image

指板を外して、ロッドも入れ替えます。補強材も入れます。
f:id:guitarnoiroha:20200319121613p:image

f:id:guitarnoiroha:20200319121631p:image

f:id:guitarnoiroha:20200319121649p:image

f:id:guitarnoiroha:20200319121702p:image

ポジションマークは再利用するため、ドレメルでサルベージします。
ヒーターで指板を温めて、ペイントナイフで指板を剥がしていきます。
剥がすと蓋が現れ、ロッドが見えます。ロッドの蓋とロッドの間に隙間がありました。
f:id:guitarnoiroha:20200319121748p:image

f:id:guitarnoiroha:20200319121909p:image

f:id:guitarnoiroha:20200319122551p:image

f:id:guitarnoiroha:20200319121940p:image

f:id:guitarnoiroha:20200319122844j:image

f:id:guitarnoiroha:20200319122856j:image

 

新たなロッドをはめるため、元の溝を埋めます。今回は黒檀を使用しました。
f:id:guitarnoiroha:20200319122102p:image

f:id:guitarnoiroha:20200319122117p:image

ダブテイルの境目にドリルで穴を開け、その穴からエスプレッソマシーンの蒸気を入れてボンドを温めて、治具を使ってネックを外します。水が大量にギターに入ってくるので、ボディ内にタオルを入れます。蒸気を入れながら、治具のネジを回してネックに圧力をかけていきます。

f:id:guitarnoiroha:20200319122406p:image

f:id:guitarnoiroha:20200319122421p:image

f:id:guitarnoiroha:20200319122440p:image


30分格闘のち取れました。少しギターのボディにネックの材が残ってしまいました。きれいに剥がさねばいけません。それと、ボディもネックもずぶ濡れなので、少なくとも1日は乾燥のため触れません。

f:id:guitarnoiroha:20200319122500p:image

f:id:guitarnoiroha:20200319122514p:image

f:id:guitarnoiroha:20200319122531p:image

 

ギターリペア〜ペグ交換

ペグが故障したので、すべてのペグを交換することに。

f:id:guitarnoiroha:20200306135735j:image

 

こちらのペグを取り付けるのですが、ペグ穴とペグが一致しません。こういう場合はブッシュというものをはめて、サイズを合わせないといけません。

f:id:guitarnoiroha:20200304131431p:image

 

こちらがそのブッシュ

f:id:guitarnoiroha:20200304131534p:image

 

元の穴とブッシュがぴったりはまるように、マスキングテープで少し厚みを作ってから、はめていきます。接着は瞬間接着剤でします。

f:id:guitarnoiroha:20200304131626p:image

 

 

すべてぴったりはまりました。あとははめてねじでとめるだけです。

f:id:guitarnoiroha:20200306135750j:image

ギターカスタム〜ピックアップ取り付け

アコギをライン出力できるよう、様々なメーカーからピックアップが出ています。今回取り付けるのは、L.R.Baggs

f:id:guitarnoiroha:20200229095331p:image

 

 

出力チェックの後、ジャック径を調べて、エンドに開ける穴の大きさを調べます。

f:id:guitarnoiroha:20200229095340p:image

 

1mmずつドリルのサイズを大きくして穴をあけていきます。穴の周りの塗装が割れないよう、リーマーを使って削っていきます。穴の位置がずれないよう常に中心を意識します。12mmまであけていきますが、ドリルが太くなるほど、塗装面に割れや欠けが生じやすくなるため、慎重に穴を広げていきます。こちらは穴がややずれているので、修正しながら穴を広げていきます。

f:id:guitarnoiroha:20200229095346p:image

 

ピックアップによっては、取り付け治具が付いているものがあります。これを使うと、適切な位置に接着しやすいです。

接着が済んだら、電池ボックスをネックブロックに取り付け、配線を金具を使ってまとめます。

f:id:guitarnoiroha:20200229095408p:image

最後に弦を張って音のチェックをして終了です。

 

ギターリペア〜ブリッジ剥がれ

アコースティックギターのブリッジ剥がれです。

f:id:guitarnoiroha:20200227165803p:image

 

 

スクレイパーを隙間から差し込んで少しずつ剥がします。

f:id:guitarnoiroha:20200227165815p:image

 

 

ねじ止めしてあるので、ねじの部分にはスクレイパーが入りません。色んな場所から差し込んだら取れました。

f:id:guitarnoiroha:20200227165857p:image

 

 

接着面をペーパーで整えます。

f:id:guitarnoiroha:20200227165905p:image

 

タイトボンドで接着します。ねじ止めして、カムクランプで圧着します。

f:id:guitarnoiroha:20200227170136p:image

 


無事つきました。

f:id:guitarnoiroha:20200227170146p:image

f:id:guitarnoiroha:20200227170153p:image

f:id:guitarnoiroha:20200227165933p:image

f:id:guitarnoiroha:20200227170225p:image

f:id:guitarnoiroha:20200227170232p:image

 

 

 

 

 

カテゴリ: リペア

ギターリペア〜リフィニッシュ

f:id:guitarnoiroha:20200227002743p:image

ウレタンで塗られたギターの塗装を剥いで、まずは下地まで出します。バック面はペーパーでやっています。

 

 

f:id:guitarnoiroha:20200227002755p:image

すべての目止め材が取れたわけではありませんが、ほとんど取れました。コンター部分は角が取れないように。

 

 

f:id:guitarnoiroha:20200227002805p:image

次はこれで塗装を剥がします。劇物です。手についたままだと、チクチクしてきます。そんなときは、手を洗います。

 

 

f:id:guitarnoiroha:20200227002820p:image

結構たっぷり塗っていきます。そして5〜10分待つと、塗装が浮いてきます。浮いたところをスクレイパーで掻き取っていきます。一度に全部浸透していないので、何度か同じ場所に塗っていきます。

 

 

f:id:guitarnoiroha:20200227002833p:image

スクレイパーとキッチンタオル。掻き取った塗料を逐一拭きながら作業していきます。

 

 

f:id:guitarnoiroha:20200227002847p:image

両面とも塗装を取ることができました。

まだ目止め材が残っているところがあるので、ペーパーを全体にかけて仕上げます。特にコンター部分はペーパーが掛けにくいので、小さいスクレイパーを使って作業していきます。120番のペーパーで下地まで出したら240番で傷を揃えて、320番で仕上げます。ここまでくると、傷が揃って見た目も良くなってきます。

 

 

f:id:guitarnoiroha:20200227002901p:image

ペーパー掛けが終わって、オイルフィニッシュの塗料を塗ったところ。乾燥させてから2回目を塗ります。

 

 

f:id:guitarnoiroha:20200227002941p:image

f:id:guitarnoiroha:20200227002950p:image

f:id:guitarnoiroha:20200227003011p:image

f:id:guitarnoiroha:20200227003018p:image

f:id:guitarnoiroha:20200227003028p:image

f:id:guitarnoiroha:20200227003036p:image

f:id:guitarnoiroha:20200227003042p:image

二回目終了

 

 

 

 

ギター製作〜タッチアップ補修からの完成

f:id:guitarnoiroha:20191112230112j:image

へこみができた。これをタッチアップで直す。
f:id:guitarnoiroha:20191112230101j:image

ペーパーで平らになるまで擦る。着色しているため、その層まで擦ってしまうと剥げてしまう。気をつけてペーパーをかける。ペーパーをかけるときは、一部分だけをかけるのではなくて、その辺り一帯やや大きいかなと思うくらいかけてやる。それをしないと、ラッカーを吹き付けたとき、補修箇所だけへこんでいるのが丸わかりになる。
f:id:guitarnoiroha:20191112230104j:image

ペーパーをかけた後は、エアブラシでへこみの部分にラッカーをのせていく。
f:id:guitarnoiroha:20191112230109j:image

これが一定乾いたら、研磨。ペーパーとコンパウンドで磨く。

これでギター作りは終了。